飼育している「かいこ」の観察ができます!
シルク博物館は、横浜・大さん橋近くに建つ、シルクセンタービルの2階にあります。
館内は1階と2階の2フロア構成です。
1階では、飼育している「かいこ」がエサを食べたり、時期によってはまゆをつくっているところを観察できます。また、「まゆ」から糸を取りだす「糸くり」体験や、糸から布を織る「はた織り」体験もできます。
オリジナルキャラクター「まゆるん」の案内に従いながら、クイズに挑戦したり、「かいこ」からシルク製品ができるまでを楽しく学べるようになっています。
そのほか、1・2階を通して、横浜とシルクに関する歴史や、キモノなど和装を中心とした絹製品、古代から現代までの復元時代衣装などの利用を展示しており、子どもからおとなまで幅広く楽しめます。
【感染症対策の実施】
・神奈川県発行の「感染防止対策取組書」、「LINEコロナお知らせシステム」及び「接触確認アプリ(COCOA)」を掲示・推奨しています。
【催しものについて】
・団体見学のお客様を対象とする「はた織り」体験は中止とします。
・触れる展示の一部は撤去しています。
・ワークショップ、講座などのイベントは、事前申込制としております。
・感染状況によって、内容変更・中止の場合がありますので、当館ホームページの「お知らせ」欄にてご確認ください。
【入館に際してのお願い事項】
・マスクの着用と咳エチケットにご協力ください。
・館内入口に設置のアルコール消毒液で手指の消毒をお願いします。
・入館時に体温チェックを行います。
・他の来館者との距離を1~2m空けてください。
・大声での会話はお控えください。
・作品や展示ケース、壁に手を触れないでください。
*「接触確認アプリ(COCOA)」や「LINEコロナお知らせシステム」をご活用ください。
⇒ ◆「割引クーポン」(印刷の上、受付までお持ちください)
開館のご案内
開館時間
9時30分から17時(入館は16時30分まで)
料 金
一般 | シニア(65歳以上)/大学生 | 高校生/ 小・中学生 | |
---|---|---|---|
個人 | 500 円 | 300 円 | 100 円 |
団体 (20人以上) | 300 円 | 200 円 | 50 円 |
※特別展は別途料金
※障がい者手帳等のご提示で、ご本人及びその介助者の方1名が無料
※キモノ割引など、各種割引はこちらを参照
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月28日から1月4日)
臨時休館有り
交通のご案内
シルク博物館
住所: 〒231-0023
横浜市中区山下町1番地 シルクセンター2階
TEL: 045-641-0841
FAX: 045-671-0727
路線 | 最寄り駅と時間 |
---|---|
【 みなとみらい線 】 | 日本大通り駅下車3番出口徒歩3分 |
※ 専用駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。