【明日から開催します】横浜輸出スカーフ【ミニ展示】
令和6年11月30日(土)~7年1月13日(月・祝)の横浜輸出スカーフのミニ展示を開催します。
詳しくはこちらから
共 催 横浜市歴史博物館、関東学院大学
展示企画・監修 KGU横浜スカーフ研究プロジェクト
令和6年11月30日(土)~7年1月13日(月・祝)の横浜輸出スカーフのミニ展示を開催します。
詳しくはこちらから
共 催 横浜市歴史博物館、関東学院大学
展示企画・監修 KGU横浜スカーフ研究プロジェクト
令和6年11月30日(土)、 小学生のためのプログラム「まわたの天使作り」を開催します。
まゆを引き伸ばして作ったまわたを使って、ふわふわでかわいい天使を作りましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・ご予約お待ちしています☞045-641-0841
秋の特別展『型が奏でるリズムと色彩―型絵染8人展』には、多くのお客様に
ご来館をいただき、誠にありがとうございました。
特別展終了につき、11月26日(火)から29日(金)まで展示替え休館となります。
11月30日(土)から通常どおり開館いたします。
ご来館をお待ちしております。
令和6年11月23日(土・祝)、 小学生のためのプログラム「生糸のランプシェード作り☆クリスマスバージョン」を開催いたします。
まゆから糸を引き出して、型にくるくると巻き取ってランプシェードを作ります。色付きのまゆやリボンで飾りつけをして、クリスマスにぴったりの作品を作りましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・ご予約お待ちしています☞045-641-0841
令和6年11月23日(土・祝) 午後2時から、
出品作家の岩井香楠子先生によるギャラリートークを開催します。
参加希望の方は当日、受付にお声掛けください(予約制ではありません)
お問い合わせは TEL:045-641-0841
令和6年11月17日(日) 午後2時から、
出品作家の佐藤百合子先生によるギャラリートークを開催します。
参加希望の方は当日、受付にお声掛けください(予約制ではありません)
お問い合わせは TEL:045-641-0841
令和6年11月16日(土) 、手作り真綿の実演を開催いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
今年度から袋真綿作りの実演となります。
講師は室伏藍(むろふし あい)さんです。
午前10:30からと午後13:00から、自由にご覧いただけます。
令和6年11月9日(土)、 小学生のためのプログラム「まゆ人形作り」を開催いたします。まゆを使って「まゆるん」を作ってみよう☺
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・ご予約お待ちしています☞045-641-0841
令和6年11月9日(土) 午後2時から、
出品作家の岩井香楠子先生によるギャラリートークを開催します。
参加希望の方は当日、受付にお声掛けください(予約制ではありません)
お問い合わせは TEL:045-641-0841
今年も、横浜市民広間演奏会によるコンサートを開催いたします。
「クラシック・ヨコハマ2024 ミュージアムコンサートinシルク博物館」
開催日時:令和6年12月15日(日) 15時~15時50分
会場:シルク博物館ホール
主催:シルク博物館、クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
予約開始:令和6年11月15日(金)9時30分より、
お電話にて受け付けます。
お問い合わせ☎045-641-0841
チラシ(PDF)はこちら