【12月10日(日)】臨時休館のお知らせ
令和5年12月10日(日)は、設備点検による全館停電のため、臨時休館いたします。
翌11日(月)は定休日となり、博物館は12日(火)より開館いたします。
12月12日(火)から「たのしいかいこの発表会」が始まります!
1月26日(日)までの会期中、小中学生のみなさんは入館無料です☺

令和5年12月10日(日)は、設備点検による全館停電のため、臨時休館いたします。
翌11日(月)は定休日となり、博物館は12日(火)より開館いたします。
12月12日(火)から「たのしいかいこの発表会」が始まります!
1月26日(日)までの会期中、小中学生のみなさんは入館無料です☺
【新様式】「シルク博物館 入館料割引クーポン」※印刷してお使いください。
【関連HP】「シルク博物館 入館料割引クーポン」
秋の特別展「第27回全国染織作品展」には、多数のご来館をいただき、誠にありがとうございました。
特別展終了につき、11月28日(火)から12月1日(金)まで展示替え休館となります。
12月2日(土)から通常どおり開館いたします。またのご来館をお待ちしております。
ただいま、立見のご予約を承っております。(お座席は満席になりました)
今年も、横浜市民広間演奏会によるコンサートを開催いたします。
「クラシック・ヨコハマ2023 ミュージアムコンサートinシルク博物館」
開催日時:令和5年12月17日(日) 15時~15時50分
会場:シルク博物館ホール
主催:シルク博物館、クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
予約開始:令和5年11月17日(金)9時30分より、
お電話にて受け付けます。
電話番号はこちら→045-641-0841
(お掛け間違いのないようご注意ください)
チラシ(PDF)はこちら
シルク博物館では、令和6年1月から3月までの期間、全3回(月に1回)の講座「生糸の貿易港・横浜~関東大震災からの百年~」を開催します。
この講座では、関東大震災から100年を経た今年度、震災前後の横浜と蚕糸業の歴史を、ご専門の講師をお招きし全3回にわたり深く考察し、理解を深める機会とします。
下記詳細をご覧の上、ぜひお申込みください。
申込受付期間:令和5年11月24日(金)午前9時30分~(定員に達し次第支援切)
詳細はこちら
今年も、横浜市民広間演奏会によるコンサートを開催いたします。
「クラシック・ヨコハマ2023 ミュージアムコンサートinシルク博物館」
開催日時:令和5年12月17日(日) 15時~15時50分
会場:シルク博物館ホール
主催:シルク博物館、クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
予約開始:令和5年11月17日(金)9時30分より、
お電話にて受け付けます。
電話番号はこちら→045-641-0841
(お掛け間違いのないようご注意ください)
チラシ(PDF)はこちら
農林水産省は、11月15日の『きものの日』に関連して、和装文化を支える国内養蚕業・絹業の振興に資するよう、11月21日(火)に「『きものの日』シンポジウム2023~産地に想いを馳せて、きものの魅力を感じてみませんか?~」を開催します。 詳しくは、こちら(農林水産省HPの報道発表資料)から
開催日時 : 令和5年11月21日(火)14時00分から16時10分まで
会 場 : 農林水産省7階講堂(オンライン併用)
所 在 地 : 東京都千代田区霞が関1-2-1
※ 事前申込制:令和5年11月16日(木)12時00分まで
【申込URL】「きものの日シンポジウム2023」参加申込フォーム
【添付資料】「『きものの日』シンポジウム2023~産地に想いを馳せて、きものの魅力を感じてみませんか?~」チラシ