産業の歴史と
新しい時代の懸け橋に。

当ビル入居をお考えの皆様へ

シルクセンター国際貿易観光会館ではオフィス、テナントの賃貸、レンタルスペースを提供してます。
横浜の中心街に位置する歴史的建物で、ビジネスをスタートさせてはいかがでしょうか。
入居をお考えの方はお問い合わせください。

For rent

財団について

About us

財団概要

法人名 一般財団法人シルクセンター国際貿易観光会館
設立年月日 昭和34(1959)年3月12日
一般財団法人移行日 平成26年4月
所在地 〒231-0023 横浜市中区山下町1番地

みなとみらい線
日本大通り駅下車4番出口徒歩3分

財団沿革

当財団の発足から現在に至るまでの沿革

1955年 神奈川県知事がシルクセンター設立を提唱。生糸貿易を国際的に振興する拠点構想が始動。
1956年 関係機関・団体が設立発起人会を開催し、財団法人設立を正式申請・許可。
1957年 建設用地が横浜市中区山下町1番地に決定。坂倉準三氏の設計により建設着手。
1959年 鉄骨鉄筋コンクリート造8階建のシルクセンターが竣工。国際貿易会議など記念行事を開催。
1964年 テナント入居率が100%に達し、賃貸事業が安定化。活況を呈する。
1971年 シルク博物館が「博物館に相当する施設」として博物館法に基づく指定を受ける。
1973年 学芸員配置など条件が整い、シルク博物館が正式に博物館法の認定を取得。
1982年 シルクホテルが営業不振と防火対策の問題により閉鎖。
1991年 横浜国際観光協会が退館し、神奈川県観光協会が活動を継承。
1998年 横浜生糸取引所が商品取引所へ改組。前橋乾繭取引所と合併。
2006年 横浜商品取引所が閉鎖・統合により退館。シルクセンターの経営にも打撃。
2007年 神奈川県道路公社などの誘致により、会館運営の安定化を実現。
2014年 一般財団法人として新たにスタート。財団制度の見直しに対応。
2019年 博物館開館60周年を記念し、空調改修やデジタルアーカイブ整備を実施。

History